トイツと愚形ターツの比較

和了には雀頭が最低一つは必須なので、トイツを他のパーツと比較するのはトイツが二つ以上ある時に限られる。

トイツ2組の場合

受け入れは2種4枚なので愚形ターツと互角。

1・9・字牌トイツを@、2・8トイツをA、3〜7トイツをBとすると、リャンメンへの変化の数はそれぞれ0種、1種、2種。トイツ2組のリャンメン変化の総数はこれらの合計である。また、リャンメンに変化した場合リャンメントイツになるので単独のリャンメンより強い。リャンメントイツだけでなくカンチャントイツやペンチャントイツへの変化もある。(トイツ1組の場合はこの変化が無い。)

よって、優先順位は ペンチャン<@×2組<外カンチャン<@+A<内カンチャン<A×2組・@+B<A+B<B×2組となる。多くの場合は2トイツの形を維持する方が良い

トイツ3組の場合

3つ目のトイツを落としてもロスはそれ自身を引いたときの1種2枚のみ。よって1種4枚のペンチャン以下。3〜7の孤立牌との比較でも孤立牌優先。ただ変化に関しては愚形ターツに勝るので2枚切れ以上の愚形ターツよりは優先する。トイツ3組内での比較は、既に場に切れていて刻子化の受け入れに乏しいものを先に切る。受け入れ差がなければ変化の差で優先順位は@<A<Bとなる。(複合ターツを含んで3トイツの形になる場合の選択は後述。)多くの場合3トイツ形は崩す方が良い

トイツ4組の場合

4つ目以降のトイツの受け入れも同様に1種2枚だが、七対子の2シャンテンでもあるので先に愚形ターツを落とす。(3トイツ形でも面子や良形ターツに乏しく面子手の和了がかなり厳しい手の場合は七対子の可能性を残して愚形ターツや3〜7孤立牌より優先する。)面子手優先でトイツ落しをする時の選択は3トイツの時と同様。トイツ5組はもちろん七対子のシャンテンにとるケースがほとんどである。

inserted by FC2 system