オーラスの押し引き2

前回の続きです。他のケースについても考えてみましょう。ルールは前回と同じ25,000点持ちの30,000点返し、ウマ1−3です。

現状2位で和了すればトップが見込め、放銃しても3位止まりでラスはない場合

被ツモや横移動でも3位になるケースもあるのですから、和了して必ずトップに立てるのであれば、和了:放銃=1:2でも攻めたほうが良くなります。2シャンテン以前の余程バラバラの手であったり、終盤で流局の可能性がここで和了されて捲くられる可能性より高いというような場合でない限り攻めるべきです。逆に、トップの見込めない2位で、放銃すればラスになってしまうような場合であれば無理に攻めるべきではありません。オリた場合必ず3位になってしまうという極端な場合でも、和了>放銃でなければ押すのが有利にならないのです。

現状トップでテンパイしている時に他家のテンパイが入った場合

他家(子)が喰い仕掛けてテンパイをしている場合で、振ってもトップ終了できると手役や残っているドラから判る場合はオリる必要はありません。親の満貫ツモで捲くられるのように残りの二者に捲くられる可能性が相応にあり、自分のテンパイが遅そうであれば寧ろ差込みにいくべきです。(自分の手がテンパイに近ければ自手優先で進める。)狙って差し込むことは困難ですが、捲くられる可能性のある他家もテンパイした場合に、捲くられる可能性のある他家には通っていて、振ってもトップを維持できる他家には通っていない牌を優先して切ることぐらいなら難しくありません。リーチに対しても、どうしても大物手が必要な他家でなければ、一発を避ければ赤無しなら跳満以上、赤有りなら倍満以上の手に放銃することは稀なので、親に捲くられるケースが相応にあれば子のリーチにオリる必要はありません。もちろん、素点制のルールで、捲くられるケースがほとんど無い(ダントツかつラス親がもうオリている等)場合であればわざわざ放銃して収支を落とすのは損です。

振ると2位に落ちる場合は、横移動や被ツモならほぼトップ維持であればオリるべきです。逆に和了されればほぼ捲くられてしまうような場合は、流局間際でノーテンバップで捲くられない場合でもなければほぼ押します。

振ると3位に落ちる場合は、良形なら中盤、愚形なら序盤までは押す程度、振ってラスに落ちるなら良形で序盤まで押し、それ以外はほぼオリるべきです。

inserted by FC2 system