複合面子(多メンチャン)

これまで挙げなかったパーツに複合面子(多メンチャン)がある。今回はそれについて。

複合面子(多メンチャン)の扱い方

三四四四のような形は、他に頭候補があるならば多メンチャンになりづらい為に刻子+孤立牌として捉えて落とすことが多い。三の受けが1枚しかない分通常の孤立三より弱い。ただ、頭候補が刻子化した時は多メンチャンとして扱えるし二受けは普通にあるので1ランク下になるということはない。

上記の例以外で多メンチャンの形に手を掛けるのは、1シャンテンの時に待ちになった場合に多メンチャンになる可能性が残るものを残すか、多メンチャンは捨てるが頭の無い非常に広い1シャンテンにするかを選択するときだけである。(これについては1シャンテンにおける牌効率を考えるときにまた取り上げたい。)

その為、複合面子内での優劣を考える必要は無い。だが、複合面子は形によっては受け入れ(テンパイ形として残った場合の待ち)が何なのかを判断するのが難しいものもある。難しい待ちのものは出現頻度は少ないが、テンパイ時の待ち取りで間違うことは戦績に即悪影響を与えるので、できることなら素早く判断できるようにしておきたい。

どのような多メンチャンがあるか

便宜上多メンチャンでない待ちの種類もここに記す。

1枚固有形

西 →待ち西 単騎待ち

4枚固有形

暗刻0形
一二西西 →待ち三 ペンチャン
二四西西 →待ち三 カンチャン
二二西西 →待ち二西 シャンポン
二三四五 →待ち二五 ノベタン
三四五五 →待ち二五 亜リャンメン
二三西西 →待ち一四 リャンメン
暗刻1形
一一一二 →待ち二三
一二二二 →待ち一三
三五五五 →待ち三四
四五五五 →待ち三四六

7枚固有形

暗刻0形
一二三四五六七 →待ち一四七
一二三四四五六 →待ち一四七
二三四五六西西 →待ち一四七 ピアノ待ち
暗刻1形(4枚使い除く)
二三三三四五六 →待ち一二四七
三三三四四五六 →待ち二四五七
三三三四五五六 →待ち四五七
三三三四五六七 →待ち二四五七八
三三三四五六八 →待ち七八
三三三五五六七 →待ち四五八
三三三五六七八 →待ち四五八
三三四四四五五 →待ち三四五
三三三四四五五 →待ち三四五六
三三三四五西西 →待ち三六西
暗刻2形
二二二三四四四 →待ち一二三四五 サンドイッチ形
二二二三三三四 →待ち二三四五 オープンサンド形
二二二四六六六 →待ち三四五
4枚使い
二二三四四四四 →待ち二三五
二二三三三三四 →待ち一二四五
二三三三三四五 →待ち一二四五

10枚形(7枚形までを押さえていれば判るものは省略)

三三四四五五六六七七 →待ち三四六七
三三三四五六七七八八 →待ち六七八九
三三三四五六六七八八 →待ち五七八
三三三四五五五六七七 →待ち五六七
三三三四四四五五七七 →待ち二五七
三三四四四五五六七七 →待ち二五六
三三三四四五五五六六 →待ち四五六七
三三三四五六七八八八 →待ち二三四五六七八九
三三三四五五六七七七 →待ち三四五六七
三三三四五六七七七八 →待ち三六七八九

(余談として、残りの同色牌全てが和了牌となる13枚形のパターンは以下のようなものがある。)

二三三三三四五六七七七七八 
二三四四四四五六六六六七八 
二二二三四五六六七七七七八 
一一一二三四五六六六六七八 
二二二三四五六七七七七八九 
一一一二三四五六七八九九九(純正九蓮宝燈)

多メンチャンの待ちの見抜き方

無気力無関心(仮) 「新・多面張理論」に画期的な方法を考案された方がいらっしゃいますので是非ご参考に。


今後の牌効率論の予定

  • 打点、仕掛けを考慮した牌効率
  • リーチ、仕掛け(テンパイ取り)判断 打点と速度のバランスの理解のために
  • 手役、ドラ各論 同上
  • 仕掛け、手役を考慮した牌の残し方 上記を理解したうえでどう選択するか
  • 1シャンテン時における牌効率 同上
inserted by FC2 system