「デジタル何切る?」サイト問題2

問題1〜52問題a-1〜a-52

問題出典:鬼ヅモ同好会デジタル何切る?
出題者: 問題a-1〜a-5・・・東大式麻雀「井出洋介」
      問題a-6〜a-52・・・メンチンのバビイ「馬場裕一」

ルールはアリアリ赤無し。1シャンテン〜テンパイの手は7、8巡目程度、2シャンテン以下の手は4、5巡目程度と想定。

1シャンテン形について、便宜上、@=余剰牌有り2面子形 A=余剰牌無し2面子形 B=ヘッドレス(雀頭無し)形 C=くっつき形と表記する。

問題a-1〜a-52

【問題a-1】
ドラ(4)
四五六六七七七八九九(4)88 ツモ(5)

【解答と解説】

四

タンヤオの可能性よりは五八引きの確定イーペー。

【問題a-2】
ドラ九
二四五五六七(1)(1)(7)(8)468 ツモ八

【解答と解説】

二

イッツーはほぼないので余剰牌無しの形に受ける。

【問題a-3】
ドラ六
二三六(3)(4)(4)(5)(6)(6)(7)116 ツモ七

【解答と解説】

(6)

ロスは(6)の2枚のみなので不確定だが567、678三色もみる。(4)との違いは三色のなりやすさ。

【問題a-4】
ドラ(9)
三四五六(7)(7)(9)(9)12347 ツモ9

【解答と解説】

1

ソーズ変化は多くないので1シャンテンには取る。

【問題a-5】
ドラ七
三四五七(3)(5)(5)123344 ツモ(4)

【解答と解説】

(5)

Cには受ける。ドラ七と345三色をみてこれ。

【問題a-6】
ドラ北
五五六(2)(3)(3)(4)(4)(5)(5)(6)68 ツモ七

【解答と解説】

8

ソーズが愚形で、マンズピンズ共に伸びれば非常に強いBになる。よって一旦Aに受ける。

【問題a-7】
ドラ4
三五五六七(3)(4)(5)(6)(7)234 ツモ(3)

【解答と解説】

三

【問題a-8】
ドラ二
一二三三四六七(3)(3)(5)567 ツモ三

【解答と解説】

(5)

567三色は遠いので良形確定のA(完全シャンテン)に受ける。

【問題a-9】
ドラ三
二三四五六六七(5)(6)(7)(8)(8)(9) ツモ(7)

【解答と解説】

六リーチ

残り5枚なので微妙。河を見て待ちに自信がない場合やマンズ待ちが強そうなら六ダマ。

【問題a-10】
ドラ北
六六六七七八(4)(5)(7)(8)(8)35 ツモ(6)

【解答と解説】

(8)

愚形4枚受けに対して五六七八九35で良形確定になるので@に受ける。

【問題a-11】
ドラ北
三三四五六(2)(2)(3)(5)(7)(8)67 ツモ(4)

【解答と解説】

三

タンピン確定への変化を見て三を浮かせ。

【問題a-12】
ドラ西
三四四五六七八九(6)(8)444 ツモ(7)

【解答と解説】

4リーチ

2枚差ならリーのみよりメンピン。

【問題a-13】
ドラ(7)
二三四五七七八(5)(5)(6)(7)34 ツモ六

【解答と解説】

(5)

Bに受ける。

【問題a-14】
ドラ(9)
五六七八(3)(4)(4)(6)(7)(8)(9)33 ツモ3

【解答と解説】

(6)

五八引きでリャンメンテンパイするCに受ける。タンヤオ不確定でかなり手広いので仕掛けはみない。

【問題a-15】
ドラ八
二三三五六七八(3)(5)(5)(7)(8)(9) ツモ(6)

【解答と解説】

(3)

四引きのメンピン高目タンヤオを残しつつ、五八引きで完全シャンテンにとれるように。

【問題a-16】
ドラ三
三四五五(3)(5)(5)(6)(7)(7)(8)57 ツモ7

【解答と解説】

5

不確定三色よりはドラ受けの残るイーペー目を残す。

【問題a-17】
ドラ(4)
四四五五六七八九(4)(6)345 ツモ(7)

【解答と解説】

(4)

タンヤオやイーペーもありドラが被った時以外はそこまで打点差はないので手広いBに受ける。

【問題a-18】
ドラ3
二二二三三四五(4)(5)(6)(7)35 ツモ(6)

【解答と解説】

三

愚形ターツがドラ絡みで345三色もあるのでBに受ける。

【問題a-19】
ドラ(4)
四五六六七七七八(3)(3)(4)(5)(6) ツモ五

【解答と解説】

七リーチ

満貫になる枚数自体は変わらないのでもちろん3メンチャンに受ける。

【問題a-20】
ドラ二
五六六七(2)(3)(4)(5)(5)(7)455 ツモ(6)

【解答と解説】

六

(2)(5)(8)引きでリャンメンになるCに受ける。

【問題a-21】
ドラ(3)
二三三三三五六(4)(4)(4)678 ツモ四

【解答と解説】

六リーチ

三リーチと待ち牌数は1枚しか変わらず、五ツモの時のテンパネがある。

【問題a-22】
ドラ七
四六六七八(3)(4)(4)(5)(6)(7)35 ツモ九

【解答と解説】

四

そこまで強いとは言えないが(3)(6)引きの変化もあるのでAに受ける。

【問題a-23】
ドラ北
六六七九(5)(6)(7)(7)(8)(8)788 ツモ五

【解答と解説】

九

タンヤオがあるうえに789三色はかなり不確定なので明確に不要。

【問題a-24】
ドラ六
二三四五六(2)(4)(5)(6)(7)246 ツモ五

【解答と解説】

6

234三色の1シャンテンには取る。マンズが伸びても良形確定せず三色が消えるので打六と迷うが、ピンズはリャンメンになりやすい強いカンチャンなので@に受けてドラを残す。

【問題a-25】
ドラ二
三三四五五六(3)(4)(5)(5)(6)(7)(8) ツモ五

【解答と解説】

三

手変わりが二四五六七(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)と非常に多い。

【問題a-26】
ドラ四
四五六六八(2)(2)(3)(4)(4)788 ツモ(5)

【解答と解説】

7

タンヤオ確定でイーペーもあるのでAに受けない理由がない。

【問題a-27】
ドラ6
二三四五六七八九(3)(3)(3)(4)6 ツモ7

【解答と解説】

(4)

Bに受ける。

【問題a-28】
ドラ八
五六六七七八(5)(7)(8)5678 ツモ(7)

【解答と解説】

(5)

58でリャンメンにとれるCに受ける。

【問題a-29】
ドラ六
三四六八八八(4)(4)(5)(7)234 ツモ八

【解答と解説】

(7)

八4枚使いなので迷いがちだが単に七受けと(6)受けの差。

【問題a-30】
ドラ4
二三四五六(6)(6)(7)(8)2345 ツモ二

【解答と解説】

(6)

手広いCに受ける。

【問題a-31】
ドラ(5)
五六(1)(2)(3)(4)(5)(5)(6)(8)444 ツモ四

【解答と解説】

(1)ダマ

ダマ5,200点で手変わりもあるのでダマにすることが多そう。

【問題a-32】
ドラ(2)
一二三四五六七七八(2)(2)(4)(5) ツモ四

【解答と解説】

一

安目九でも満貫あるので、タンヤオ優先の方が期待値上有利。仕掛けやすいメリットもある。

【問題a-33】
ドラ9
二三四四五(2)(3)(3)(5)5678 ツモ五

【解答と解説】

(5)

マンズソーズ変化が共に豊富なうえに(4)受けにフォローがあるので2シャンテン戻し。

【問題a-34】
ドラ八
五六七八九(2)(3)(3)(4)(5)(6)56 ツモ(4)

【解答と解説】

(6)

三色不確定で既に打点十分なのでBに受ける。(2)(5)引きのイーペーがあるのでこっち。

【問題a-35】
ドラ(9)
二三四四五(5)(6)(6)(7)(8)(9)56 ツモ二

【解答と解説】

(5)

ドラが(9)なので打点面でこっちのAに受ける。

【問題a-36】
ドラ四
二四四五六七八(2)(2)(4)234 ツモ(2)

【解答と解説】

二

手広いCに受ける。234三色はかなり不確定。

【問題a-37】
ドラ3
三四五六八(4)(4)(6)45678 ツモ(7)

【解答と解説】

三

七引きの678三色があるので余剰牌として八は残す。

【問題a-38】
ドラ北
四五六七八八(4)(5)(5)(6)(6)67 ツモ六

【解答と解説】

八

三色不確定で既に打点十分なのでBに受ける。

【問題a-39】
ドラ(3)
三四四(1)(3)(5)(5)(7)(8)(9)345 ツモ(6)

【解答と解説】

三

イッツー含みのリャンカンを払うほど変化が強くないのでAに受ける。

【問題a-40】
ドラ(7)
五七(1)(2)(3)(4)(5)(7)(9)2344 ツモ六

【解答と解説】

4

ドラが(7)なので愚形含みだがBに受ける。

【問題a-41】
ドラ三
二二三三四五六八(2)(3)789 ツモ六

【解答と解説】

八

二ならピンフ確定だが受けが2枚少なく、イーペーが消えるので打点面でも寧ろ不利まである。

【問題a-42】
ドラ六
四五六六七七(5)(6)(7)(8)(9)68 ツモ7

【解答と解説】

六リーチ

ピンフドラ1なら流石に即リー。どうしても大物が必要なら打(9)

【問題a-43】
ドラ二
二四四六七(5)(5)(6)(7)(7)344 ツモ二

【解答と解説】

七

七対シャンテンに受けつつ面子手の可能性を残す。

【問題a-44】
ドラ(5)
三四五(1)(2)(3)(5)(7)45567 ツモ(2)

【解答と解説】

(1)

(2)ならBに受けられるが打点と仕掛けやすさでAに受ける。(7)との比較は微妙だが、裏目の(5)引きでも一応使えるので。

【問題a-45】
ドラ五
三五七七八(3)(3)(6)(7)(8)234 ツモ(4)

【解答と解説】

八

Aには受けるので八(4)六九(2)(5)受けの比較は微妙だが三色手変わりもあるので。

【問題a-46】
ドラ(7)
三四五六(5)(6)(7)(7)(9)5788 ツモ二

【解答と解説】

5

(8)受けと6受けの差でも前者有利なうえに6引きにもフォローがある。

【問題a-47】
ドラ七
二二三三四五六(5)(6)(6)345 ツモ(4)

【解答と解説】

三

手変わり豊富なのでテンパイ取らず。打二だと345三色もあるがドラが七なのでこちらが有力か。

【問題a-48】
ドラ(7)
二三四五六七八九(5)(6)(7)46 ツモ四

【解答と解説】

4ダマ

6との差は7引きで打九とする為(手変わり豊富でほぼタンヤオ確定かつ567三色まである)。

【問題a-49】
ドラ三
三三四六(2)(3)(3)(4)(5)(6)(7)56 ツモ二

【解答と解説】

(3)

ピンズ変化が無くなるが打二とすると三六受けに加え一二四引きの変化が消える。よってAに受ける。

【問題a-50】
ドラ(3)
四六六七八(3)(4)(5)(5)(5)(6)56 ツモ(4)

【解答と解説】

四

愚形含みかつピンズが伸びれば非常に広いBになるのでAに受ける。

【問題a-51】
ドラ八
三四四五六七(2)(3)(4)(5)(6)(6)(7) ツモ五

【解答と解説】

(6)ダマ

四七は残り4枚(七ドラ表示牌)でドラ八。これならダマにすることの方が多そう。

【問題a-52】
ドラ(5)
三四四四四(4)(5)344445 ツモ(4)

【解答と解説】

(5)リーチ

そこまで手変わりも多くなく二五待ちが優秀。

inserted by FC2 system